昭和28年(1953年)6月、天使の聖母宣教修道女会により、地域医療への奉仕のため「聖ヨゼフ診療所」が開設されました。その後、昭和44年(1969年)6月の「特別養護老人ホーム聖ヨゼフの園」開園後間もなく、聖ヨゼフ診療所が廃止され、診療機能は施設内の診療所に移転されましたが、1)施設ご利用者の医療ニーズの増加に対応するため、2)地域医療への奉仕という開設時の目的を果たすため、平成29年(2017年)4月、新しい聖ヨゼフ診療所を開院しました。
お知らせ 令和3年1月20日 NEW
2月22日(月)は都合により休診させていただきます。
お知らせ 令和2年12月11日
年末年始の外来診療のお知らせ
年内の診療は12月28日(月)で終了します。
年明けは1月4日(月)から診療を開始します。
お知らせ 令和2年12月10日
インフルエンザ予防接種の予約受付を再開します。
ワクチンが追加入荷しました。ご希望の方は、受付またはお電話でお問い合わせください。
_<外来診療日>月曜日・水曜日・金曜日(祝日・年末年始休診)
_<診療時間>午前8時30分~午前11時30分
_<電話番号>054ー204-0277
お知らせ 令和2年9月30日
インフルエンザ予防接種の予約受付は終了しました。
お申し込み件数がワクチン入荷予定数に達したため、予約受付を終了しました。なお、再入荷の予定が決まり次第、予約受付を再開します。
お知らせ 令和2年9月16日
インフルエンザ予防接種の予約受付を開始しました。受付またはお電話でお問い合わせください。
1.接種期間:令和2年11月2日(月)~令和3年1月29日(金) 2.接種料金:4,000円(税込)/13歳未満のお子様の2回目の接種料金:3,000円(税込) 3.対象年齢:当院では、概ね3歳以上の方を対象とします。 4.接種回数:13歳未満のお子様は、2~4週間空けて2回の接種が必要です。 |
1.接種期間:令和2年11月2日(月)~令和3年1月29日(金) 2.対象者 (1) 静岡市に住民登録があり、接種日に満65歳以上の方 (2) 静岡市に住民登録があり、接種日に満60歳以上満65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、その障害の程度が身体障害者手帳1級相当の方 3.自己負担額 (1) 生活保護法による被保護世帯に属する方:0円 (2) 「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国在留邦人等及び特定配偶者の自立に関する法律」による支援給付を受給している世帯に属する方:0円 (3) 市民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)に属する方:0円 (4) 上記(1)~(3)以外の方:1,650円(税込) ※接種時の必要書類等は、こちらをご覧ください。⇒_静岡市ホームページ |
お知らせ 静岡市の「風しん抗体検査事業」に協力しています。
お知らせ 特定健診のお知らせ
静岡市の特定健診(生活習慣病予防の健康診断)を当院でも受けることができます。受付またはお電話でお問い合せください。
内科
<一般外来診療>
月曜日・水曜日・金曜日
午前8時30分~午前11時30分(祝日休診)
<施設入所者の回診>
木曜日・土曜日
午前10時~午前12時
院長 小林 敏信
<管理者略歴> 昭和54年3月|京都大学医学部卒業 昭和54年12月|国立京都病院麻酔科 平成3年3月|ドイツ連邦共和国Johannes-Gutenberg大学留学 平成5年1月|静岡市立静岡病院麻酔科科長 平成7年4月|静岡市立静岡病院手術室長 平成8年4月|京都大学医学部学外非常勤講師 平成14年5月|海の星診療所開設(内科・麻酔科)(~平成24年3月) 平成24年4月|厚生連静岡厚生病院 |
待合室
待合室
診察室
処置室
レントゲン撮影室
休憩室
医師控室