原則として、要介護3以上の認定を受けた方が入所の対象となります。
▦ 当施設は、医療施設ではありません。特別な医療対応が必要な方や、対応が難しい身体症状の方などは受け入れができません。
※当施設での受け入れができない方【例示】
・手術や点滴などによる急性期治療が必要な方
・吸引頻度が高い方
・人工透析を受けている方
・気管切開している方
・中心静脈栄養(IVH)により栄養摂取をしている方
・人工呼吸器を装着している方
▦ 顕著な問題行動などにより、他の利用者との集団生活が著しく困難な方は、受け入れができません。
▦ 身体拘束その他の行動制限が必要な方は、受け入れができません。
▦ 歩行、立ち上がり等の身体機能が維持されている認知症の方については、受け入れができない場合があります。
▦ 離床センサー・センサーマットを利用されている方、経管栄養の方は、施設の状況により当面の間、受け入れができない場合があります。
▦ ご本人又はご家族に直接、当園にお越しいただいた上で、相談員がご相談内容をお伺いし、施設のご案内と入所手続に関するご説明をさせていただいております。まずはお電話で日時をご予約ください。なお、ご来園いただく際は、必ず介護保険証(コピー可)をお持ち下さい。
▦ 入所をご希望されましたら、「入所申込書」に必要事項を記入し、当園にご持参又はご郵送ください。
▦ 入所は申込順ではありません。入所を希望されている方や介護をされている方の状況などを評価し、入所の必要性が高い方から優先的に入所していただいております。
▦ 入所をお待ちになる期間は、退所者の状況等により大きく異なるため、具体的な入所時期をご案内することは困難です。
ご相談は、平日のみとさせていただいております。なお、業務の都合により、相談員が不在となる場合もありますので、ご来園の際は事前にご連絡ください。(担当:特養相談スタッフ)
静岡県及び静岡市では、特別養護老人ホームの入所に際し、入所決定過程の透明性及び公平性を確保するとともに、施設入所の円滑な実施を図るため、「優先入所指針」及び「特例入所に関する取扱要領」を定めています。
当園では、上記指針及び取扱要領に準拠した「特別養護老人ホーム聖ヨゼフの園優先入所基準」により、入所の選考を行っております。